10km70分の目標は一応クリアしました。やれやれ。
5000人規模の大会に参加したのは初めてです。
参加賞がたくさんで驚きました。
ヴァンドーム青山のブレスレットに、スムージー、りんご、アスタリフトの化粧品サンプル、などなど。
参加料は5257円。
10kmの大会としては標準的なお値段なので、他の大会と比べるとめちゃめちゃお得です。
プレゼントをくれる企業さんは、健康志向の高い女性への効率的なマーケティングを狙ってるんでしょうね。
* * *
参加賞のなかでいちばん目を引いたのは、なんといってもビーフジャーキー。
身体に良さそうです。たんぱく質は大事!
ただ、せっかく女性にリーチできる機会なんですから、もっとおしゃれなパッケージにすればいいのに。テングさん。
なんだか、昔ながらのおつまみ、って感じですね。
* * *
参加賞の多さだけでなく、表参道や渋谷・公園通り、明治神宮などの珍しいコースも魅力的な「渋谷・表参道 Women’s Run」は、人気の高い大会です。
抽選倍率はわかりません。
東京マラソンほどは高くないと思いますが、落選してしまう人はやはりいるようで。
走っている最中に、
「あなたたち、抽選受かったんでしょ!
だったら最後までちゃんと走りなよ!」
という斬新な応援を受けました。
ちょうどラストの9km付近、代々木公園交番前からのきつい登り坂のところでした。
ペースは落ちたものの、なんとか歩かずに坂を登りきれたのは、この女性二人組の声援を受けて「ここで足を止めたら余計ににらまれる……」と力を振り絞れたおかげだと思います。笑
* * *
#渋谷表参道womensrun #渋谷表参道ウィメンズラン