yuletide@blog

Pokémon GOのAR写真とか。アニメの感想とか。たまに難しいことも。不思議ちゃんの新婚生活11年目@東京をまったり記録。

『メタバース未来戦略』を読んで思い出したポケモンGOのルートやARスキャンタスクなどの話

発売から1年以上経ってしまいましたが、『メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤』久保田 瞬、石村尚也 著 日経BP 2022/06/16*1のレビュー(?)です。

メタバースの無限の可能性を語る一方で、現時点でのメタバースがまだ黎明期であり、収益化はまだ難しいことをも指摘している、とても冷静な筆致の本です。

この本でもっとも大事なポイントは、メタバースに関心のあるビジネスパーソンが最初にすべきなのはメタバースを「体験」することだ、という指摘でしょう。
また、体験時の6つのポイント((1)過程も体験する (2)いろいろなメタバースに参加してみる (3)イベントに参加する (4)VRヘッドセットで体験する/スマホで体験する (5)アバターを作ってみる (6)ワールドを作ってみる)が明示されています。
正しく体験しないと、メタバースを過大評価したり、逆に幻滅してしまったりすることになりかねないとの指摘は、全く正しいものだと思います。*2

そう、メタバースはまずは体験することが必要です。

一方で、Chapter1においてNFTやWeb3に関連して、

短絡的にメタバースとNFT関連技術を絡めて考える『技術オリエンテッド』よりも、メタバースを構築する、あるいは利用する中で課題が出てきたときに立ち止まり、技術によって解決できないかと考える『課題オリエンテッド』な姿勢こそが、メタバースをより良いものにしていくためには望ましいだろう。

*3
と述べられているのですが、この「課題オリエンテッド」な姿勢は、将来的にはメタバースそのものについても大事なものになるとわたしは感じました。
つまり、「何ができるかわからないけど、とりあえずメタバースを使ってみよう」というアプローチから、「やりたいことがあって、そのための方策を考えていたら、メタバースが見つかったので使ってみる」というアプローチにいずれ変わっていかなければならないと思うのです。
(とはいえ、黎明期の現段階では、メタバースで何ができるかを知るため、メタバースの可能性を探るためにまずは試してみるという「技術オリエンテッド」な姿勢をとらざるをえませんが。)

続いて、レビューのタイトルに掲げたゲーム「ポケモンGO」の話に移ります。
ポケモンGOがどんなゲームかについては、少なくともこのブログをお読みになっているかたはご存じだと思うので、割愛します。

わたしがポケモンGOのことを思い出したのは、本書のこの箇所を読んだ時です。

以上、マクゴニガル氏が指摘するように、ゲームだけが持つ重要な役割があるとするなら、その役割をそのままメタバースに適用することも可能ではないだろうか。そこで重要になるのは、人と人とのつながりであり、「人のために何かをしたい」と思う気持ちが働くメタバースを作っていくことだ。

*4

この「人のために何かをしたい」と思う気持ちが働くシステムが、ポケモンGOにもいくつか導入されていることを思い出したのです。
ポケストップ候補の申請・審査(Niantic Wayfarer)、ARスキャンタスク(ARマッピングフィールドリサーチタスク)、そして最近実装された「ルート」の作成です。

ポケストップが増えれば、アイテム補給場所が増えるという恩恵をポケモンGOプレイヤー全体が受けることができます。
しかし、ポケストップ候補の申請には写真撮影や説明文の提出という労力をかけることが必要で、審査は審査で1件1件候補を精査するのに頭を使うようです。

ARスキャンは、ポケモンGOへのARマップの導入に役立てられると言われています。 いつの日か、ポケモンGOポケストップやジムが表示される3Dマップが導入される日が来るのです。*5
しかし、ARスキャンタスクは、まじめにやろうとすると対象物(ポケストップになっている像など)の周りをスマホを掲げて回らなければならず、面倒なだけでなく周りの目が少し恥ずかしいです。

ルート機能は、先月(2023年7月)正式実装されたばかりの機能です。
ルートを探索すると、伝説のポケモン「ジガルデ」の姿を変えるために必要なジガルデ・セルが見つかることがあります。
ジガルデ(10%フォルム)からジガルデ(50%フォルム)へのフォルムチェンジにはジガルデ・セルが50個、ジガルデ(50%フォルム)からジガルデ(パーフェクトフォルム)へのフォルムチェンジにはジガルデ・セルが250個必要なので、トレーナーは300回以上ルートを探索しなければならなさそうです。
このため、歩きやすいルートの作成が肝になります。

ルートの作成は、スタート地点にするポケストップまたはジムを選び、ルートを自分の足で歩いた後、ルートについての情報を入力する(詳細を手入力するほか、ポケストップ豊富、雨天に良い、などのタグを付けることが可能です)、という手順で可能です。

要するに、この3つはどれも面倒です。
にもかかわらず、これらの機能を使ってポケモンGOコミュニティのために貢献してくれる人がいるのは、「人のために何かをしたい」という気持ちが皆にあるからなのだと思います。
(ただし、ARスキャンについては、現在のところ3Dマップがまだ導入されていないため、自分が貢献してもその結果が見えません。そのために「やる気が出ない」という人もいるようです。*6

とはいえもちろん、自分にとっても得だから、という動機はあるはずです。
近所にポケストップが増えれば、アイテムが得やすくなって自分が得をするのは自明のこと。
ルートも同様で、近所にルートが増えれば、まずは自分がジガルデ・セルを得やすくなります。
ポケストップの審査については、審査を一定回数以上こなすと、自分が申請したポケストップの審査を優先してもらえるというメリットが存在します(アップグレード)。
ARスキャンタスクについては、完了するとポフィンという課金アイテム(1個100ポケコイン*7)がリワードとしてもらえます。

で、ですね。
わたしが強調したいのは、このゲーム内リワード目当てに暴走してしまう人もいるということです。

今年の2月、ARスキャンタスクについて、Nianticの公式サポートアカウントからこんなツイートがありました。

*8

品質の低いARスキャンとは何か、巨大掲示板5ちゃんねるから書き込みを引用させてください。

【NIA】ポケモン GO Lv.1886【ポケゴ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1683433101/626

626 ピカチュウ (ササクッテロ Sp3f-A2Fc [126.33.232.90]) 2023/05/09(火) 17:35:58.71 id:FEFX6Uiwp
ARバンされてたけどARタスク出てきたわ
また運転席や地面のデータ送ったろ

そう。
ARスキャンタスクは、本来ポケストップやジムの対象物(像など)を動画撮影するものですが、横着して「運転席や地面」を撮って送り、リワードをネコババしていた人がいたのです。それもきっと、わざわざBANしなければならないくらい、たくさん。

「重要になるのは、人と人とのつながりであり、『人のために何かをしたい』と思う気持ちが働くメタバースを作っていくこと」。
ポケモンGOメタバースではありませんが、この「人のために何かをしたい」と思う気持ちを使ったシステムが重要な点は変わりありません。ポケストップやジムは、申請・審査をする人の奉仕精神がなければ、ここまで増えなかったでしょう。

しかし、奉仕精神だけでは人は動きません。だから、ゲーム内リワードが必要です。しかし、リワードを設定すると、リワードを得るために不正をする人が出てきて、ゴミデータも生まれてしまうのです。

メタバースにおいて「人のために何かをしたい」と思う気持ちを働かせて人を動かすためには、ポケモンGOのARスキャンタスクの事例を参考に、リワードと不正に対するペナルティを適切に設定することが大事だと思います。

ブクログにも投稿しております。 https://booklog.jp/users/yulinyuletide/archives/1/4296112422

*1:メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤 | 久保田 瞬, 石村尚也 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4296112422/

*2:pp.244-249 Chapter5 メタバースの始め方「3つのステップ」 1 「体験」なくして、ビジネスは語れない

*3:p.32 Chapter1 結局、メタバースとは何なのか? 「3つの誤解」を読み解く 2 メタバースは普及しない?「3つの誤解」 誤解2 NFT、Web3=メタバース

*4:p.43 Chapter1 結局、メタバースとは何なのか? 「3つの誤解」を読み解く 3 メタバースはゲームが通った道を歩む?

*5:ナイアンティックは、ついに「ポケモンGO」にARマップを導入。“惑星規模のAR”に一歩 - Mogura VR News https://www.moguravr.com/niantic-ar-map/ 2020.05.27

*6:【NIA】ポケモンGO Lv.1851【ポケゴ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1676191102/

0348ピカチュウ (中止W 5e4d-QkLd [153.176.156.75])2023/02/14(火) 13:24:17.53ID:RIndu4SX0St.V
そもそもスキャンしたARが何に使われてるか一切分からん
マップ上で3Dの建物が出てくるなら協力するのにその気配すらないからやる気出ない

*7:いつのまにかレイド報酬としてまれに手に入るようにもなりましたが。

*8:@NianticHelpJPさんはTwitterを使っています: 「トレーナーの皆さん、ARスキャンのタスクの変更により、以前品質の低いARスキャンを提出したことがある場合、ARスキャンのタスクを受け取れなくなります。高品質なARスキャンの方法につきましては、こちらをご覧ください。#ポケモンGO https://t.co/V8AxGLVGKm」 / Twitter https://twitter.com/niantichelpjp/status/1625298950256222208 2023年2月14日

ショッピングセンターの中の神社にヤンヤンマ【ポケモンGOAR写真】

Yanma came to the shrine in summer...
夏の神社にヤンヤンマ

📍: Lazona Izumo Shrine ラゾーナ出雲神社 Kawasaki, Japan
Aug. 13 2023

There is a shrine in the shopping center. It's a mysterious place, isn't it?
ショッピングセンターの中に神社があるんです。不思議な場所ですよね。

A post for #littlebugpkmnweek hosted by @pokimonswild .

Instagramで開催中の企画 #littlebugpkmnweek に応募した作品です。
むしタイプのポケモンは普段あまり撮らないので、貴重な機会になりました!

ちなみにヤンヤンマは色違いが2匹も余っているんですが、欲しい方いらっしゃいませんか?笑

川崎にはケロマツのコミュニティ・デイのためにケロマツを捕まえに来ました。
ラゾーナ川崎プラザポケモン爆湧きスポットなんです。
(あと、少しお買い物もしました。)
運良く100%のメスをゲットできたので、くノ一ゲッコウガに進化させました🐸
みずしゅりけん・ハイドロカノンが活躍できるレイドが早く来ないかなあと待ち望んでおります。

#GOsnapshot #ポケモンGO #PokemonGO #NianticAR #ARofTheDay #WildARWednesday #ヤンヤンマ #Yanma
#好きなようにGOしよう #PokemonGOar #PokemonGOarplus #ポケモン #pokemon #PokemonGOPhoto #PokemonGOPhotos #ポケモンGO写真 #ポケモンGOAR写真 #ARPhotographer #tinymon

#ラゾーナ出雲神社 #ラゾーナ川崎プラザ #ラゾーナ川崎 #lazonakawasakiplaza #lazonakawasaki #神社 #shrine #川崎 #kawasaki #japan

Coccoをプラネタリウムで聴く貴重な体験【ポケモンGOAR写真】コニカミノルタ

Cocco『星の子ら』を立体音響で聴くために、コニカミノルタプラネタリウムのプラネタリアTOKYO(有楽町)を訪れて「Songs for the Planetarium 星空と巡るプレイリスト」*1を鑑賞しました!

わたしは一般シート(リクライニングチェア)に座ったのですが、プレミアムシート「銀河シート」もあります。
その銀河シートのミニチュアがロビーに飾ってあったので、色違いジラーチに座ってもらいました!
あまりに心地よくて眠くなっちゃったみたいです😴
プラネタリウムは眠気との戦いになることがありますよね!

Jirachi is sitting on a "galaxy seat" in a planetarium in Tokyo (Konica Minolta Planetarium "PLANETARIA TOKYO").
The seat is so confortable that Jirachi is getting sleepy...

さて、「Songs for the Planetarium 星空と巡るプレイリスト」は、子どもの頃に見たプラネタリウムとは趣が違い、星や宇宙についての解説は控えめで、リスナーからのおたよりをもとにした(という体裁をとった?笑)小話の映像作品を楽しむのが中心でした。

その小話、冷静になってみるとそんなに感動的というわけでもなかったような気がするんですが💦 声優・神谷浩史さんの優しいお声と美しい星空の雰囲気が合わさったためか、『星の子ら』を聴いていたら自然と目頭が熱くなりました……。

わたしは普段、音楽を聴いて泣くことはほとんどないため、貴重な経験をさせていただきました。

ということで、普段ご自宅などで聴くのとは全く異なる体験ができるので、Coccoさんのファンのかたはぜひコニカミノルタプラネタリウムを訪れてみてください🌌

また、このプログラムでは『星の子ら』の他に、Perfume『STAR TRAIN』、Aimer『ポラリス』、絢香『三日月』が流れるので、彼女たちのファンのかたもどうぞ!

ちなみに、8月31日(木)までは、本編上映前の10分間、「花火ウェルカムドーム」というウェルカム映像が上映されます。*2

こちらは撮影OKなので、がんばって連写したのですが、納得のいく1枚は撮れませんでした😭 動画撮影しておけばよかったです!
ニコちゃんマークの花火が特にかわいかったです🎶

以下、ちょっとネタバレです。

Cocco『星の子ら』は、両親についての小話の後に流されました。
『星の子ら』には"I wish I'd see my father / I wish I'd see my mother"という歌詞があるため、この順番になったのだと思います。

ただ、『星の子ら』はほとんど英語詞なので、初見のかたにどれだけ伝わったのかは未知数ですね。
『星の子ら』を聴きこんだCoccoファンのかたこそ、このプログラムを十二分に楽しめるはずです。

というわけで、ぜひCoccoさんを聴きにいらしてください!
そして行かれた方は、SNSで拡散して、次もCoccoさんの曲が使われるように宣伝しておいてください🥰

#GOsnapshot #ポケモンGO #PokemonGO #ARofTheDay
#好きなようにGOしよう #PokemonGOar #PokemonGOarplus #ポケモン #pokemon #PokemonGOPhoto #PokemonGOPhotos #ポケモンGO写真 #ポケモンGOAR写真 #ARPhotographer #ジラーチ #Jirachi #色違いジラーチ #ShinyJirachi

#コニカミノルタプラネタリウム #プラネタリウム #プラネタリアTOKYO #有楽町 #銀座 #KonicaMinoltaPlanetarium #planetarium #PLANETARIATOKYO #Yurakucho #Ginza #tokyo

*1:Songs for the Planetarium 星空と巡るプレイリスト - プラネタリウムコニカミノルタ https://planetarium.konicaminolta.jp/program/songs_vol2/

*2:. 撮影OK! プラネタリウムでお祭り気分 花火ウェルカムドーム 7月15日(土)~8月31日(木) 🎆開催館🎆 プラネタリアTOKYO(有楽町) プラネタリウム満天… | Instagram https://www.instagram.com/p/CusuRnVPbQM/?img_index=1 7月 15, 2023

茶寮都路里でカリキリと抹茶パフェ【ポケモンGOAR写真】

抹茶の緑とカリキリの緑
Matcha Green and Fomantis Green

July 20 2023
📍: 茶寮都路里 大丸東京店 Tokyo, Japan

カリキリと一緒に抹茶パフェを食べました!
抹茶は、カリキリと違って、日光を遮って育てるのだそうです。
不思議ですね。
I ate a matcha (green tea) parfait with Fomantis.
Unlike Fomantis, matcha is grown under shade.
What a wonder!

抹茶パフェ、いろいろなお店でいただいたことがあるのですが、やはり都路里のものが一番おいしいと思います。
特に、カリキリにもあげたてっぺんの抹茶ホイップクリームの上品な甘さが、最高のひと口目を味わわせてくれます。

#GOsnapshot #ポケモンGO #PokemonGO #ARofTheDay #飯テロofTheDay
#好きなようにGOしよう #PokemonGOar #PokemonGOarplus #ポケモン #pokemon #PokemonGOPhoto #PokemonGOPhotos #ポケモンGO写真 #ポケモンGOAR写真 #ARPhotographer #NianticAR #カリキリ #Fomantis

#茶寮都路里大丸東京店 #茶寮都路里 #都路里 #都路里大丸東京店 #都路里パフェ #saryotsujiri #tsujiri #抹茶パフェ #パフェ #matchaparfait #greenteaparfait #parfait #japanesesweets #東京駅カフェ #tokyo

1年前、茶寮都路里の抹茶パフェを『ゴールデンカムイ』のぬいぐるみと一緒にぬい撮りした時のブログがこちらです。

yulinyuletide.hatenablog.jp

映画 劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』前編・後編の感想【ポケモンGOAR写真】『Eternal』もちょっと

劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』前編・後編を見ました!

わたしはアラフォーのセーラームーン世代です🌙
とはいえ、原作漫画はリアルタイムで読破したものの、アニメ(以下、「旧アニメ」と呼びます)は第3期(S)の途中で"卒業"してしまいました。
あの頃は録画が今のように便利にはいかなかったので、毎週土曜午後7時にテレビの前にいるというのがだんだん苦痛になってきてしまったんです。
また、2003年~2004年の実写版もまだ見ていません。

2014年~2016年に放送されたアニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』も、なんだか絵のタッチが苦手であんまり見ていなかったのですが、2020年~2021年に公開された劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』前編・後編からセーラームーンに復帰!
『Cosmos』後編まで見届けることができました。

ということで、劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』前編・後編、それに『Eternal』についても少し、感想をまとめておきたいと思います。

ネタバレしますので、ご注意を。
まあ、アニメ『Crystal』・映画『Eternal』『Cosmos』は原作漫画準拠なので、原作漫画を読了していらっしゃれば、特に問題はないと思います。

劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』前編 感想

ルナトーンとセーラームーン(ポケモンGOAR写真)

まず、映画館の前で記念撮影したポケモンGOAR写真をご紹介。
セーラームーンファンのかたにはすみません。このブログのメインコンテンツなので……。

Jun. 19 2023
📍: 丸の内TOEI Tokyo, Japan

月つながりでルナトーン、それも色違いです!
ルナアーラも撮ってみたかったんですが、4.0mもあってポスターと比べて大きすぎたので断念しました。

#劇場版セーラームーンみた #美少女戦士セーラームーン #劇場版セーラームーン #prettyguardiansailormoon #sailormoon #sailormooncosmos
#GOsnapshot #ポケモンGO #PokemonGO #ルナトーン #Lunatone #色違いルナトーン #ShinyLunatone

美奈子とレイの「わるい?」のシーンで解消されたもやもや

前編で最も印象的な箇所のひとつは、美奈子とレイの「わるい?」のシーンだと思います。
ここを見て、映画『Eternal』、原作漫画第4部でもやもやしていたことがひとつ解消されたように思います。

もやもやしていたこととは、『Eternal』で内部太陽系4戦士たちがそれぞれ使命をとるか夢を選ぶか問われた時、あっさりと、少なくとも子どもの頃のわたしが納得できるような説明なしに、「あたしの夢 それは 一人前の戦士になってみんなを守ること だって それがあたしの使命だもの!」*1と使命を選んだことです。

ついこの間、最近大人気の『呪術廻戦』の漫画を少し読みました。
『呪術廻戦』第3話では、主人公の虎杖悠仁が自分の使命を選ぶ理由が丁寧に言語化されています。

運動も喧嘩も昔から人並以上にできた でもそれを一度だって 「俺にしかできない」って思ったことはない
「宿儺を喰う」 それは俺にしかできないんだって
死刑から逃げられたとして この使命からも逃げたらさ
飯食って風呂入って漫画読んで ふと気持ちが途切れた時 「あぁ今宿儺のせいで人が死んでるかも」って凹んで
「俺には関係ねぇ」「俺のせいじゃねぇ」って自分に言い聞かせるのか?
そんなのゴメンだね
自分が死ぬ時のことは分からんけど
生き様で後悔はしたくない

まとめると、自分にしかできないことを放棄して苦しむ人がいると後悔してしまうから、という理由のようです。

セーラー戦士たちが使命を選んだ理由は、たぶん虎杖悠仁とは少し異なるような気がします。
彼女たちは月野うさぎに惹かれ、セーラームーンを守るために使命を選んだのではないかと思います。
それが「わるい?」の台詞、その格好良さで腑に落ちました。

(なお、セーラー戦士たちがうさぎに惹かれた理由は、原作漫画よりも旧アニメ、特に映画 劇場版『美少女戦士セーラームーンR』のラスト近くにおいて克明に描かれていると思います。劇場版Rは名作なので、ぜひ配信などでご覧になってください!)

(それでももやっとするのは、セーラー戦士たちはセーラームーンを守りたいと願っているはずなのに、原作漫画・新アニメ(『Crystal』・『Eternal』・『Cosmos』)だけ見るとほとんど守れていないところです。
第1部ではセーラームーンを目覚めさせるために命を投げ出してしまって、ラストバトルに参戦しない。
第2部ではマーキュリー・マーズ・ジュピターは早々と敵に捕まってしまうし、30世紀でもネオ・クイーン・セレニティをデマンドの襲撃から守れずにやられてしまっている。
第3部では敵に操られて同士討ちしてしまうし、第4部でもセーラームーンとちびムーンばかりが活躍している。
第5部ではついに全員塵になってしまった上に、またしても同士討ち!)

(ここまで読んでいただいておわかりの通り、わたしはセーラームーンの原作漫画のことが心からは好きではありませんでした。
子供心に色々と腑に落ちないものを抱えて読み進めていたのです。
大人になってこうして新アニメを見て、やっぱり納得いかないものは納得いかないのだなあと思ったのが正直なところです。)

セーラームーンのキャラクターは敵味方ともにみんなそれぞれ魅力的なのに、原作漫画ではセーラームーンが一強で、セーラームーン(とちびうさ)以外の心理はあまり掘り下げられないのが子どもの頃から気に入らないのだと思います。)

(それを思うと、原作第5部・映画『Cosmos』前編で回想してもらえるサフィール(原作第2部のキャラクター)は、敵ながら破格の扱いですね!)

(これを補完した、つまりセーラームーン以外のキャラクターを掘り下げたのが旧アニメだったのでしょう。
子どもの頃に旧アニメを見るのをやめてしまったのは、痛烈な失敗だったと今になってつくづく思います。)

前編オープニングに描かれた首都高の美しさ

前編オープニングムービーを見ていて、日経新聞のとある記事を思い出したので、そのことについて書き残しておきます(なお、Twitterからの転載です)。

6月17日(土)の日経新聞吉見俊哉先生は「今も、首都高は東京都心の空を塞ぎ、我が物顔で街々の風景を遮断し続けている。」と首都高を悪くおっしゃっていました。

ですが、『美少女戦士セーラームーン』では、首都高の構造美が東京都心の風景と調和しているさまが描かれているとわたしは感じます。

ちびちびのシーンのモデルはおそらく麻布十番の一の橋公園です。もしかしたら、実際に見に行くと首都高が空を塞いでいて邪魔だなと思うのかもしれません。
でも、このシーンを見る限りでは、公園の構造物の曲線と首都高のカーブの曲線がうまくマッチしていて美しいです。
(そのうち聖地巡礼します!)

吉見先生によると、「都市を突っ切る高架道の最大の問題は、地域を分断してしまうことだ。」とのことです。わたしは首都高の近くに住んでいたこともあるのですが、近所づきあいをとんとしたことがないので、首都高によって地域が分断されているのかは、よくわかりません。
ただ、広い道路が地域を分断してしまっているとしたら、それは高架か地面を走っているかに関わらないような気がします。

別に首都高の地下化に反対する気はないのですが、首都高を悪者扱いするのもなんだかかわいそうだなと、ちびちびのかわいらしいシーンを見て思った次第です。

出典1:
(半歩遅れの読書術)高架道の都市分断、警鐘鳴らす先駆的名著 吉見俊哉  しなやかな街へ価値転換促す - 日本経済新聞 2023年6月17日(土)朝刊 読書1面(28面) https://nikkei.com/paper/article/?b=20230617&ng=DGKKZO71949270W3A610C2MY5000

出典2:
【劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」】《前編》「ムーンライト伝説」ノンクレジットオープニング映像/《前編》絶賛上映中 《後編》6月30日(金) - YouTube https://youtube.com/watch?v=nvjsOZXRoKs 2023/06/20

『Cosmos』前編 その他いろんな感想

オープニングが『ムーンライト伝説』だったので滾りました。
たぶん後編のオープニングは別の曲になると思う(私見ですが、ちょっと雰囲気に合わない気がします。そして、実際に『セーラースターソング』でしたね)ので、聞き納めができてよかったです。
(……と思っていたら、後編のエンディングで、まさかの!)

はるかとみちるの自転車二人乗りは原作準拠ですね。
美しい二人の二人乗り、絵になります!
立派な道交法違反ですが、削除されなくて良かったです。笑

冒頭、空港で倒れたうさぎを抱えて走るところで、スリーライツの3人がいわゆるNARUTO走りをしていて、ちょっと笑ってしまいそうになりました。

挿入歌の『流れ星へ』は、原作漫画を読んでいたときの印象(しっとりしたバラードかと思っていました)と曲調がだいぶ違ったので驚きました。
が、令和のアイドルのデビュー曲としてはこれぐらいポップなアレンジのほうがしっくりきますね。

大気光は重度の地球オタク、日本オタクだと思います。
なんで異星人が日本の高校のテスト1位なんですか。笑
物理法則だって地球とキンモク星では違う可能性があるのに。
日本の古典、地理、歴史については、めちゃめちゃ勉強したってことですよね?

セーラーアルーミナムセイレーンの技名、「ギャラクティカ・ツナミ」が「ギャラクティカ・ウェーブ」に変更されていましたね。
配慮が行き届いていて良いと思います。
なお、セイレーンの声優は男性のかたらしいのですが、ぜんぜんわかりませんでした。

敵の技といえば、『Eternal』でパラパラの技「玉納豆」が描かれなかったのが残念です。
シリアスでかっこいいシーンが続くなかでコミカルな「玉納豆」は入れにくかったのだと思いますが、ぜひとも動画で見たかったです。

林原めぐみさんのギャラクシアの抑揚をおさえた声に恐怖を掻き立てられました。
原作で結末を知っていても絶望しそうになります。
「あなたの知る未来は本当にやってくるの?」は、原作漫画を読んでいた子どもの頃から特に怖かったのを覚えていますが、声が付くといっそう震えました。

原作を忠実になぞっているので仕方ないのですが、星野がうさぎに惹かれるまでの描写が少なくて「銀河一身分ちがいな片想い」という名台詞が浮いているような気がするのが少し残念なところです。
旧アニメ版も見たくなりましたね。
星うさが充実しているらしいので。

劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』後編 感想

原作漫画を忠実にアニメ化したことによる限界? 感じたテンポの悪さ

後編もすばらしかったです。
たとえ戦いが終わらなくても、決して絶望せずに生きていくセーラームーンの強さに感銘を受けました。
すばらしかったのを前提に、少しだけいちゃもんを付けたいのですが……。

終盤のセーラーコスモスの長台詞がちょっとテンポが悪かったです。

漫画だと自然だったのですが、アニメにすると、しばらく場面が変わらないので背景が手持無沙汰になってしまっている感じがしたのです。
漫画をそのままアニメにするとこういう弊害もあるのだなあと思いました。

『Crystal』でもこのように同じ背景のまま会話がだらだらと続くシーンがあったようですね。

最近の漫画を原作とするアニメは、『鬼滅の刃』『呪術廻戦』などのように、原作準拠で作るものが多いと思います。
ですが、90年代セーラームーンのように、漫画とアニメに全然別のストーリーを辿らせるという手法にも、それなりの理由があったのだと思います。

『Cosmos』後編 その他いろんな感想

これも原作を忠実になぞっているので仕方ないのですが、セーラースターライツの3人とセーラー火球がぽっと出の悪役(セーラーΦ(ファイ)&セーラーχ(カイ))にやられてしまうのは物悲しいものがありますね。
セーラーΦ&セーラーχにせめてセーラーレテ&セーラームネモシュネくらいの人物描写があれば、もっと納得感があったのかもしれませんが、Φ&χはギャラクシアの忠実な部下という以上に掘り下げる余地がなかったのでしょうか。
ただ、スターライツも火球も最期の言葉が印象的なので、誰にやられるかは些末な問題だったのでしょう。

セーラーギャラクシアの変身シーン、蓮の花が背景にあったと思います。
(原作漫画を確認しましたが、花はなかったので、アニオリです。)
泥の中から美しく咲く蓮の花を彼女の象徴としたのでしょうか。
クズのような星にたった1人生まれ、セーラー戦士として美しく覚醒した彼女に似合っていると思います。

セーラーコスモスの声優が三石琴乃さんでなかった件についてはだいぶ炎上していましたね。
わたしは違和感を覚えませんでしたが。
アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』のジョセフ・ジョースターの声優が第2部(18歳)と第3部(69歳)で変わっているように、年を経ると声が変わるのは自然だと思っていたので。

(余談ですが、わたし、声の老化が本当におそろしくて。
顔のお肌のアンチエイジングに関してはいろいろ研究されていて、新しい化粧品や美容医療がどんどん出てきますけれど、声の老化については押しとどめる方法がほとんどわからないのですよ!)

エンディングは『月の花』と『ムーンライト伝説』が両方使われて豪華でしたね。
『月の花』にもなぜかハマってしまい、劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」テーマソング・コレクションのCDまで買ってしまったくらいなので、後編でも使われて嬉しかったです。
ムーンライト伝説』もそうですけど、夜を思わせるミステリアスな曲調がセーラームーンの世界観に合っている気がするんですよね。

以上、雑多でしたが、劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』の感想でした!
共感してくださったかたがもしいらっしゃれば、ぜひコメントいただけると嬉しいです。

最後に、『美少女戦士セーラームーン』新アニメ完結、本当におめでとうございます👏

*1:原作漫画『美少女戦士セーラームーン』「Act40 夢2 マーキュリー・ドリーム」より

渋谷センター街が七夕まつり!【ポケモンGOAR写真】七夕といえばジラーチ

Tanabata, my season
七夕、ぼくの季節

Jul. 20 2023
📍: 渋谷センター街 Shibuya Center-gai Tokyo, Japan

A post for #pkmncomplementweek hosted by @pkmn_fanatic_chris on Instagram.

These colorful decorations, Kusudama and Fukinagashi, are displayed to celebrate the Japanese star festival Tanabata.
Jirachi is a Pokémon that is related to Tanabata, so I took its GOsnapshot with Kusudama and Fukinagashi.

渋谷センター街が七夕飾りでいっぱいです!
仙台で職人のかたが手作りされたくす玉と吹き流しだそうです。*1

通りすがりの男の子たちが「七夕? 季節外れじゃね?」と言っていましたが、仙台では七夕を旧暦、1か月遅れの8月にお祝いしているそうですので、それに合わせているのでしょう。

#GOsnapshot #ポケモンGO #PokemonGO #ARofTheDay #ShinyARSaturday #ジラーチ #Jirachi
#好きなようにGOしよう #PokemonGOar #PokemonGOarplus #ポケモン #pokemon #PokemonGOPhoto #PokemonGOPhotos #ポケモンGO写真 #ポケモンGOAR写真 #ARPhotographer

#渋谷センター街 #センター街 #渋谷センター街夏まつり #センター街夏まつり #shibuyacentergai #shibuyacenterstreet #七夕 #tanabata

そういえば、今まで英語で in Twitter や in Instagram と書いていたのですが、 on Twitter や on Instagram と書くほうがより自然なようです。英語でInstagramのヘルプページを見ていて気が付きました。前置詞は難しいです😇 英語は難しいです😇

ということで、開催中 on Instagramの#pkmncomplementweekに応募いたしました。

www.instagram.com *2

Your submission must include something that *complements* your selected Pokémon in some way, be it a cosplay (略), a backdrop with similar colors/designs of said Pokémon, a real-life counterpart or anything that at least *complements* the Pokémon you are using.

ポケモンをcomplement、補足するものを含むこと、というルールです。
七夕飾りはまさにジラーチを補なっているかなということで。
とはいえ、海外のかたに通じるかが非常に不安なのですが……。

*1:センター街夏まつり 第一弾 七夕まつり | 渋谷センター街 https://center-gai.jp/topics/%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e8%a1%97%e5%a4%8f%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%80%80%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%bc%be-%e4%b8%83%e5%a4%95%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a/ 2023.07.20

*2:Chris J. FariaはInstagramを利用しています:「"Blue Bunnies!" ------------------------------------------ #Azumarill, #Pokémon number 184, feeling completely wonderful to be photographed…」 https://www.instagram.com/p/Cu2Pn06L56Y/ 7月 19, 2023

恵比寿ガーデンプレイスでおめかししたキルリアを【ポケモンGOAR撮影】再撮影

A town where a dressed-up girl shines (Retake)
おめかしした女の子が輝く街 (再撮影)

Jul. 11 2023
📍: 恵比寿ガーデンプレイス (Yebisu Garden Place) Tokyo, Japan

yulinyuletide.hatenablog.jp

The GOsnapshot of Kirlia I took on July 2nd contained some mistakes, so I retook it.
Apparently, I love Kirlia wearing a top hat too much.

7月2日に撮ったキルリアのGOsnapshotは串刺し・首切りを含む典型的な失敗写真だったため、撮り直しました。
どうやらわたしはシルクハットをかぶったキルリアが好きすぎるようです。

ちなみに、この1枚を撮るのに30分ぐらいかかりました。
構図を少しずつ変えて、連写して、撮った枚数120枚。
30分満面の笑みを見せ続けてくれたキルリアに感謝です。

#GOsnapshot #ポケモンGO #PokemonGO #NianticAR #ARofTheDay #キルリア #Kirlia

#好きなようにGOしよう #PokemonGOar #PokemonGOarplus #ポケモン #pokemon #PokemonGOPhoto #PokemonGOPhotos #ポケモンGO写真 #ポケモンGOAR写真 #ARPhotographer #シルクハットをかぶったキルリア #シルクハットキルリア #帽子キルリア #kirliawearingatophat #tophatkirlia #costumepkmnweek

#恵比寿ガーデンプレイス #yebisugardenplace #ebisugardenplace #ジョエルロブション #ジョエルロブション恵比寿 #joelrobuchon #joelrobuchonebisu #恵比寿 #ebisu #tokyo

※2023/07/15、TwitterInstagramより加筆のうえ転載。