20日はいろんなことがあった一日でした。その日のうちにブログ書きたかったんですが、疲れてしまったので今日になってしまいました。
良いことと悪いこととがひとつずつと、後はバイトに関わること。3つに分けて書くことにしましたー。
で、まずは悪いこと(笑)
20日は最後の路上教習で、教習項目は「教習効果の確認(みきわめ)」というものでした。習った運転技術がきちんと身についているかどうかを教官が確認します。このみきわめで「良好」をもらわないと、卒業検定は受けられません。
…という大事な教習だったにもかかわらず。
・狭い道で、対向車にダンプカー! 目の前に駐車車両! 駐車車両を避け損ねて擦りそうになり、教官に補助ブレーキ踏まれました。初めて教官に怒鳴られました(泣) みきわめなのに・・・。
・何もないところで路肩に寄りすぎ。
・狭くて長い坂道を下る途中、目の前に駐車車両。避けようとしたら、つい速度が遅くなってしまい、対向車を妨害…。
そして、最後、判子を押していただく段になって。
教官「明日卒検の予定なの?」
わたし「あ、ハイ…すいません…」
教官「どう、自信のほどは? いや、ないだろうけどさ(笑)」
わたし「ないですけど… でも、明日卒検受からないと、もう教習所に来る暇がないんですよね…(ぼそぼそ)」
教官「あぁ、そうなの? じゃぁ明日がんばろうか・・・」
で、みきわめ良好をいただいてしまいました。
っていうことは、もしかして、わたしが「明日受からなくてもチャレンジし直せるんですがね」とでも言っていたら、みきわめ不良だったんですか!?Σ( ̄□ ̄;)
ええ、おそらくそうだったんだと思います。
なぜなら、教官はその後このようにのたまっていらっしゃったからです。
「明日仮免受かったとしても、それは完全に運だからね。ははは」
・
・
・
・
・
・
で、翌日、
卒検受かっちゃいましたよwww わたしってすっごい強運みたいですねぇへぇー(笑)
結果発表をしてくださった教官は、「皆さん3人(同じ試験車に乗り合わせた3人)とも合格ですよー。…おや、皆さん合格したのにあんまり喜ばないんですね。やったー、とかないんですか?」とおっしゃっていました。
ですから、表に出ていたのは仏頂面だったはずですが、
頭の中では「ふはははははは!」と哄笑しておりましたがねw自分悪役じゃないですか(死)
まあ、これが運の賜物なのは自覚していますよ?
日曜の朝で交通量少なかったですし、自主経路中の右折はT字路で済みましたし。
もし車に乗らなければならなくなったとしたら、とりあえず山奥で練習してきます…
コメントお返事。
19日のkitijouziくんへ
コメントどうもありがとうございます。
わたしも乗る気も乗せる気も皆無ですw
とりあえず、平日に混雑した試験場まで行かなければならないのが憂鬱ですよ・・・。
お互い教習お疲れ様です。