東京の湯島天神の梅苑は面積が小さいので、梅を見るより人混みにイライラさせられた覚えがあります…
でも、京都の北野さんの梅苑は割と広くて、人は大勢いますが、気を使いつつもゆったり記念撮影ができるレベルですo(^-^)o
あと、梅は一つひとつの樹だけですと少し寂しいので、展望台などから梅苑の全体像を見たときが一番華やかで大好きなんですが、北野さんには上から見られるスポットもありました◎
入口近くの梅苑から御土居(秀吉の築いた土塁の残存だそうです)沿いの梅苑に降りる階段のところです。
白梅や紅梅というくくりでは勿体無い色とりどりの梅でした。
梅苑は入場料600円かかりますが、入場無料の境内にも梅はたくさんあります。灯籠にかかる桃色の垂れ梅がお気に入りです☆
今日はこのほかに座禅の体験や蹴鞠の練習の見学もしました。のんびりした休日です。