イチゴが無性に食べたくなったので、会社帰りのフレスコで久しぶりに生鮮食品を買いました
・・・と書いたところで、関東の皆さんにはフレスコが何のことやらわからないはずだ、と気付きました。
フレスコとは、京都にたくさんあるスーパーの名前です。
* * *
スーパーって地域ごとに強いチェーンがありますよね。
北近畿では「にしがき」というスーパーが大きいです。京丹波庁の町長さんももともと地元スーパーの社長さんだったはずですが、スーパーの名前を忘れました。去年お会いしたのに。ごめんなさい・・・。
子どもの頃はスーパーと言えば「三和」でした。町田・相模原で強いチェーンです。
子供心にもサンリオマークそっくりで「大丈夫・・・?」と思っていた、ぐるぐるハートのマークのスーパー。
懐かしいです。
サンリオマークはもう変わっちゃいましたけどね。昔はぐるぐるハートのお花だったのです。
けど、東京23区ではどのスーパーが主力なんでしょうか?
「~~区と言えばこのスーパー!」
というのが思い当たりません。
ライフとか西友・・・は全国にあるよなぁ、と。地元密着型のスーパーチェーンってあったでしょうか?