淡々と仕事をしていたらいつのまに12月になっていました。
ご無沙汰してます、ゆーりんです。
待降節ですね。アドヴェントカレンダーをめくっていい日ですね! これから来る1か月におめでとうございます。明日は職場にデスク用のクリスマスツリーを持っていこうかなと画策中です。
ブログの名前に「yuletide」(クリスマスの季節)と入れているのに、あんまりクリスマスらしいことをブログでしたことがないなぁと思い、今年はなんかやってみようと思い立ちました。
けど、仕事もぼちぼち忙しいので、単に「クリスマス期間中は集中的にブログを書く」だけにしようと思います。
12月1日~1月6日ですね(待降節+クリスマスの12日)。
たぶん毎日も書けないと思いますが、京都にもあと半年もいられないということもあり、日常をまったり記録してみることにしましたです。
以下、日記です。
* * *
職場でクリスマスプレゼントについて話題になったときの話。
ある先輩は、娘さんにはサンタクロースとしておもちゃをあげているそうですが、
奥様には「好きなことに使ってね」と毎年10万円を現ナマで渡しているんだそうです!
「服でも化粧品でも、キッチン道具でもなんでもいいよ」と。
10万円!!
けど、
実際には奥様は10万円なんてよう使わんくて、その10万円は生活費になっているそうです。
やっぱり、特定財源(使い道を限定)じゃなくて一般財源(なんでも使っていい)で補助金を渡すと、
自然と節約になっちゃうんですね
ふーん( ´ー`)