yuletide@blog

Pokémon GOのAR写真とか。アニメの感想とか。たまに難しいことも。不思議ちゃんの新婚生活11年目@東京をまったり記録。

エッシャー展行ってきました(クリスマス6日目)

スーパーエッシャー展行ってきました! 美術展はやっぱり気の合う人と行くのがいいですね。絵を見てふと漏れる呟きを、ちゃんと受け止めてもらえるのは嬉しいです。

 

同じエッシャーという人が書いてるとは思えないくらいいろいろな版画があって面白かったです。

風景画、平面の正則分割(学校がこんなタイルでできていたらなかなか疲れそうだと思いますが、エッシャーの故郷オランダにはそういう学校があるみたいです。どんな気分になるんだろう・・・)、有名な数々のだまし絵。

 

風景画もきれいだったんですよ。「花火」の絵やイタリアの風景画のダイナミックさには魅せられたんですが、若い頃の過渡期の作品ということで、絵葉書も何もなかったです。残念。家に持ち帰れず。

 

こういう緻密な風景画をたくさん描いていたからこそだまし絵が書けるんだなあと思います。習作もたくさん展示されていて、苦労が伝わってきました。

 

見ていて、この人は何のためにここまでがんばって絵を描いているんだろう、と思ってしまいます。

 

版画のなかで私は、私たちが美しく秩序のある世界に住んでおり、ときにはそう見えても、決して無形の混沌のなかに住んでいるのではないということを証明しようと努めてきました。

 

というエッシャーの言葉が紹介されていました。見ている人に訴えたいことがあるからこれだけの絵を描きあげてきたのだなと思うと、見る側としてはたじろいでしまいます。画家の意図を読みきることなんてできないです。

 

でも、それでいいんじゃないかなと開き直ります。小さい頃にエッシャーの「バルコニー」や「滝」の絵を見てどきどきしたこと、まだ覚えているからです。絵を見たときに覚えた感覚はずっとわたしの中に残って、もしかしたらいつか溢れ出すかもしれません。そんな芽を受け取ったから、「いい絵を見たんだよ」って言って、きっと大丈夫なのですo(^-^)o

 

 

クリスマスも6日目です。

高揚するだけした後に激しい落下感に陥ることが最近しばしば。

でも、元気に笑ってるのも人生のお仕事だと思うわけです。暗いことを言っているのは皆さんに悪いのです。頑張ります。クリスマスだし。笑顔が似合います。

あ、勉強します(笑)